MENU

奨学金をあえてゆっくり返済することは、実はお得です

「学生の時バイトを頑張って、卒業したらすぐに奨学金を返す」なんていうのが、頑張った学生のパターンとして語られることもあります。

しかし、そのすぐに奨学金を返済するっていう判断は本当に正しいのでしょうか?

奨学金は借金ですが、お金を借りるってことは立派な金融取引です。

金利が安ければ、すぐに返さないって選択肢もあるでしょう。

参考リンク:奨学金の基本

奨学金は早く一括返済しよう!その言葉は必ずしも正しいとは限りません。

確かに借りたものは早く返してしまった方が気楽だということはあるのですが、実は「一括返済しない」選択が賢いパターンもあるのです。

貯蓄の使い道をよく考えると、そのヒントが見えてくるかもしれません。人によってお金の使い道にはメリット・デメリットがあります。つまり全ての人が同じ方法でお得になるとは限らないというコト!

これからの自分のマネープランを考えてみませんか?

目次

奨学金の返済は一括が本当にお得なの?

大学に進学すると、高額な金額を支払わなければならないことがあります。そういった時に家計の負担にならないように「奨学金」を利用したという方も多くいますよね。

もう返済し終わったよという方もいれば、今もまだ奨学金の返済を続けているという方もたくさんいると思います。

その返済、家計の負担になっていませんか?

例えば、現在の貯金は500万円で奨学金の残金は200万円。

すると「早く奨学金を一括返済したほうがいい」と多くの人は思うかもしれません。

実際に早く借りは返してしまいたいという人は、返すことによってすっきりするわけですから、十分にお得になっているという話です。

しかし、気分の面ではよくても「お金」の面から考えるとどうでしょう?

今回ご紹介するのは「奨学金は一括返済しない方がいい場合もある」というお話です。

どういうことなのでしょうか?順番に説明していきますね!

日本学生支援機構の奨学金制度について知っておこう!

奨学金制度には、日本でも最もメジャーな奨学金である「日本学生支援機構」の奨学金の他にも、様々な企業・団体で行われているものがあります。

今回メインにお話していくのは、この「日本学生支援機構」です。

皆さんは奨学金というと真っ先にこの日本学生支援機構を思い浮かべるのではないでしょうか?

日本で最も有名で利用者の多い奨学金ですからね。

日本学生支援機構の奨学金は、大きく分けて2種類あり、第一種奨学金は無利息、第二種奨学金は利息です。でも共通しているのが、どちらでも必ず返済しなければならないってことです。

第一種奨学金の方が審査も厳しく、特に優れた学生で経済的理由も特に困難な人に与えられるもの。第二種奨学金の方がたくさんの人が利用している、審査もやや緩めであると言われています。

関連記事:奨学金は「借金」であるという真実

日本学生支援機構の奨学金はどうやって返済するの?

奨学金を借りられることになったら、返還誓約書を記入します。この誓約書で返済方法を選択します。

奨学金の返済の方法には、「月賦返還」と「月賦半年賦併用返還」というものがあります。

「月賦返還」というのは、返済金額を返済する月で分割して、毎月引き落とされるというもの。

そして、「月賦・半年賦併用返還」というのは、返済金額をまず月賦分・半年賦分との2つに分け、月賦分は返済する月で分割し毎月返済。

そしてさらに半年賦分は1月と7月の年2回に分割して引き落とされるという仕組みです。

こちらはボーナスがもらえる方向けです。ローンではボーナス月に多く引き落としをする方法があります。後者はそれと同じようなものだと考えるとわかりやすいです。

月賦返還、月賦半年賦併用返還ともに基本は口座振替です。決まった月に決まった額が金融機関の口座から振り替えられるという仕組みです。

利率はいくら?上限は3パーセント!

第一種奨学金は在学中、在学後ともに無利息です。

第二種奨学金は、在学中は無利息ですが、卒業後は「年利3%が上限の利息」がついてきます。

この利率、一般の教育ローンと比較してもかなり低いとされています。

よく使われているローンの一つである銀行のカードローンも金利が4パーセントから15パーセントくらいであると考えると、確かにかなり低い金利です。

日本学生支援機構は、国から奨学金の資金を借り入れて運営されています。

その利率と同じ分で、学生たちに貸し出しをしてくれているのだそうです。

第二種奨学金の返済方法は2種類から選択することができます。これが「利率固定方式と利率見直し方式」と言われているものです。

2種類の利率とはどんなもの?

「利率固定方式」では、お金の価値が変化したり、市場の金利が変化したりした場合にも、最初に決められた金利のままです。

世の中の金利が上がると、金融機関は貸し出し金利を上げることになりますが、利率固定の奨学金を借りていれば、金利が(上がらなくて)低いまま借りれるっていうメリットがあります。

一方の「利率見直し方式」では市場の金利によって利率も変化していきます。固定よりも世間に見合った利率に変えられるというのがメリットでしょう。

奨学金の利率は「いつ奨学金をもらうのが終了したのか」によって、利率が細かく決められています。

例えば平成26年度の3月に大学を卒業したAくん。卒業と同時に奨学金をもらうことも終了した場合、Aくんは平成27年度から返済がスタートすることになります。

3月に卒業し奨学金を受け取るのも終了した場合、実は返済は10月からなのです。

しかし4月から9月までの期間は、利息は計算されることになっています。

そのためその期間の利息に関しては、利息を均等に割った金額が返済額にプラスされることになっているそう。

奨学金の<各年度貸与利率一覧>を見てみると、奨学金が終了した平成26年度の3月の「利率固定方式」は0.63%、「利率見直し方式」0.10%とされていますね。「利率固定方式」を選んだ場合には、返済年数に関わらずずっと0.63%の年利で計算されます。

「利率見直し方式」を選ぶと、最初のおよそ5年間は0.10%ですが、5年後に利率が見直しされたときに3.0%になるかもしれないし、0.05%になるかもしれないし、それはわからないということになります。

だから「どちらがいいか」ということは決められることではありませんが、どちらにしても3%の上限までということは決まっていることなのです。

気になる返済額の平均って?

奨学金は、入った学部・学生でいる年数などによって金額がバラバラなことが多いため、一概に「返済額はいくらになります!」と言えるものではありません。そういったことも踏まえて平均額というものを調べてみると、平均返済金額は324万円で、完済予定期間は約18年だったそうです。

簡単に計算しても324万円を18年間、つまり216カ月で返済することになるので、毎月15,000円がお給料から奨学金の返済に充てているということが言えますね。

アルバイトやフリーターになったり、子どもがすぐ生まれたりと、毎月の返済が厳しくなるかもしれないということも、奨学金を借りる前にしっかりと考えることが大切ですね。

返済状況はどうやって確認できるの?

日本学生支援機構の奨学金の場合、返済状況はインターネットで確認することができます。

「スカラネット・パーソナル」に登録することで、現在の返済状況だけではなく、これからいくら返済するのかも確認できるので、これからの返済計画を変更するときにも役立ちます。

その他にも、引っ越しをしたときや繰り上げ返還の申込、減額や期限猶予などの申込にもスカラネット・パーソナルは便利に利用することができるのです。

今回のテーマは「全ての人が一括返済でお得になるわけではない」ということなのですが、こういった状況の確認は一括返済をするかどうかの大切な判断材料になります。登録しておいても手数料がかかるというわけではありませんので、まずは登録から始めてみましょう。

一括返済した方がいい人とは?ポイントは

これからお話するのは、あくまでも一部の人に当てはまることと考えてくださいね。

もし貯金も増え、「これからローンを組んだりはしないし、何かあっても貯金で賄える」という方であれば、奨学金の一括返済をおすすめします。

またある程度の貯金が貯まった時点で、返済額を増やしていくという返し方もあります。奨学金の利率が低いからといっても、払い続けるのはもったいないことです。自分の生活に合わせて決めるといいですね!

一括返済を積極的に狙いたいのは「利息が発生する人」です。

では反対にこの利息の観点から考えると、利息の発生しない第一種はそこまで大急ぎで一括返済を考える必要はないということです。

お金の使い道には優先順位がありますので、他に優先順位が高いものがあったら、まずは一括返済よりそちらにお金を回すことが賢いといえるでしょう。

例えば生活に必要な冷蔵庫。冷蔵庫の購入を考えなければ一括返済できるお金が手元にあったとします。しかし冷蔵庫が壊れてしまい、購入費用を引くと一括返済分の費用がありません。

もし第一種で奨学金を受けていたなら、こんな時は冷蔵庫の購入を優先するのも一つの手ということです。

二種で受けていた人は一括返済検討の余地ありです。

ただし利率はとても低い!分割で買うくらいなら、奨学金は借りっぱなしで

ローンについて様々調べているという方なら、もうわかるかもしれませんね。

実は奨学金の利率って、他のローンに比べるとかなり低いのです。そのため奨学金を返済してしまって貯金額を減らすよりも、貯金額は残しておいて他のローンに充てた方が、負担が少なくなるかもしれないのです。

前述した冷蔵庫の例で考えれば、冷蔵庫を購入するためのローンの方が金利面での負担が高い可能性も。

また、何かあったときの貯金は必要です。

貯金が300万円あり、奨学金の残金も300万円だったとしましょう。

「しばらくは家を買う予定もないし、車もいらない。

早く一括返済してすっきりしておこう!」と考え、奨学金へ300万円返済してしまいました。

しばらくして自分が病気で働けなくなってしまったとき、どうしますか?「病院の入院費・手術費、さらに月々のお給料もなく家賃も払えない」という状況になってしまうことも、ないとは言い切れませんよね。

そんなとき金融機関へお金を借りようと思っても、高金利のキャッシング会社からしか借りることができないとしたら悩みます。

病気が治ってからもまた働けるかも不安な状態で、高い金利のローンを組むのは精神的にも辛いこと。

奨学金へ一括返済していなければ、少し余裕をもって暮らせたかもしれないですよね。お金はとっても大事なもの。だからこそ「万が一何かあったときに大丈夫かな?」と慎重に考えてからお金の使い道を決めることは大切です。

一括返済で「絶対に得をする」わけではない

このように、一括返済が絶対にお得になるというわけではありません。

第一種で借り入れを受けている人であれば無利息ですから、かえって他のローンの一括返済を狙ってしまった方が総額的にはお得になることも十分にあり得る話です。

また、第二種は利息がかかりますが、他のローンに比べて金利が非常に低いので、他のローンを優先した方が最終的にお得になる場合があります。

・無利息の第一種なら金利のかかる他ローンを優先
・第二種であっても他ローンの方の金利が高ければ他ローンを優先
・一括返済でいざという時の蓄えが何もなくなってしまうと突発的な事態でマイナスに

以上が一括返済時のポイントです。

あなたの状況はどうですか?一括返済にこだわらず、何が自分にとってお得になるのか賢く判断したいですね。

奨学金をこれから借りる方へ!考え方のポイント

ここまでは奨学金の返済をしている方へ向けて返済や一括返済についてお伝えしましたが、ここからは奨学金をこれから借りようと思っている学生さんや親御さんに向けてお話したいと思います。

奨学金の返済をしていくにあたり、その時の利率や返済する人の状況によって一括返済を選んだ方が良いケース、場合によっては月々返済をしていく方がメリットのあるケースもあります。

第二種奨学金の場合、奨学金の申込みの際に「利率固定方式」か「利率見直し方式」のどちらか一方を選ばなくてはなりません。4年後の経済状況や返済の目処について入学時点ではなかなか想像し難いですが、それぞれのメリットやデメリットを抑えて自分にあった方法を選ぶようにしましょう。

【利率固定方式】貸与終了時に決まった利率が返済完了するまで固定される

将来的に経済状況が変わって金利が上昇した場合でも利率は固定なので返済する額は変わりません。金利が高くなった場合はメリットですが、金利が下がった場合でも利率は変わらないのでそういった面ではデメリットになりますね。

ただ、奨学金を借りている人の多くが固定方式を選んでいるというデータがあるので考え方としては金利変動リスクを受けたくないという人が多いということのようです。

【利率見直し方式】貸与終了時に決まった利率がおおむね5年で見直し

将来的に市場金利が変動した場合はそれにともなって奨学金の利率も変わります。

現在のようにずっと金利の低い状況なら変動の方がメリットがありますが、経済状況は色々な要因で変化していくためデメリットとしては返済中に金利が上がるということがありますよね。長い返済期間のうちで利率が上がった場合には結果的に固定利率の方が良かったということもあるということです。

ただ、ここ数年(H24年頃〜H27年)の金利の状況を見ると金利は除々に下がっていて“見直し”の利率が1%を超えるようなことはしばらくなさそうに見えます。しかし同時に“固定”の方も金利は下がっていて金利が1%を切っている状況なので「変動リスクのない固定を選んだ方が良さそう」と考える方が多いのも納得ですよね。

利率変動の状況をよく見て決めよう!

固定を選んでも見直しを選んでもそれぞれのメリット、デメリットがあることが分かりましたね。ではその上でどちらに決めるかですが、金利の変動についてはどう動くか専門家でも難しいところ。なぜなら、経済の状況は日本だけの問題ではなく世界情勢でも左右されるからです。

その上であえてどのように選ぶか言うとすれば、「金利が今後上がると思っているなら固定、金利が下がると思っているならば変動」という考え方が基本になるということでしょうか。ただしこれはあくまでも一般的にローンを選ぶ場合の考え方です。

その他にも奨学金の場合は変動でも上限は3%、変動型の見直しは5年毎であること、現状では固定金利でも金利が低い状況にあるということなどを考慮した上で決めると良いのではないでしょうか。

一定期間は利率算定方法の変更ができる!

大学の4年間で奨学金を借り入れるとして、固定か見直しか入学の時点で決めたら変えられないの?と心配になりますよね。実は一定期間、利率の算定方式を変更するチャンスがあるのです。

日本学生支援機構のサイトによると、算定方法は「貸与期間が終了する年度の一定期間まで変更することができる」とあります。“一定期間”とあいまいな表現になっているのは年度によってこの変更期限が異なるからのようです。

ということは、例えば入学時に金利が安く変動を選んでいた場合でも4年生の借り入れが終了する年になってから経済状況を見て「金利が上がってきそう?」と思えば固定方式に変えられるという訳ですね。

算定方法を変更するにはどうすればいいの?

算定方法を変更する場合は期日と提出書類に注意しなければなりません。卒業間際になって受付期間がもう終わっていたということにならないように気を付けて下さいね。

ただし、奨学金の辞退や退学などに伴う手続きの場合は通常の期日と違い奨学金の貸与が終わる2〜3ヶ月前までに手続きをしなければならないようです。場合によっては変更を出来ないケースもあるようなので詳しくは窓口に確認をしましょう。

まとめ

奨学金は後輩たちのためにも全員がきちんと返済しないといけないもの。ですが、自分のマネープランと照らし合わせて奨学金の返済も上手に利用してみましょう。

利率の低い奨学金ですが、返済に使うのはやはり大切なお金です。

だからこそ、どうやって返済するかはあなた次第です。

奨学金を早めに返済して、すっきりしてから新しいローンを組むということでももちろんOK。一括返済はせずに貯金を他のローンの足しにする、または他ではローンを組まずに貯金で購入してしまうなど、お金の活用の仕方は様々です。

自分が生活に困らないよう、きちんと返済できるプランを考えてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次