MENU

経営している飲食店に楽天ペイを導入したいが手数料は?PayPay(ペイペイ)、LINE Payと比較

近年では大手のチェーン店だけではなく、個人経営のお店も楽天ペイなどのスマホ決済サービスを導入するようになりました。

日本でも海外と同じように、キャッシュレス化が進んでいるので、スマホ決済の顧客を取り込めるってメリットがあるからです。

特に海外からの観光客

楽天ペイであれば、お店側はQRコードを表示し、お客さんは読み取るだけで支払いが完了しますので、双方にメリットがありますね。

ここでは店舗側の立場に立ち、楽天ペイを導入するメリットを幾つか挙げてみました。

・「楽天ペイで支払いたい!」というお客さんのニーズに応えることができる
・決済の手数料が一部のクレジットカードのブランドよりも安い

楽天ペイを導入したことで、結果的に売り上げがアップしたお店はたくさんあります。

「このお店は楽天ペイで決済できるのか~」といったお客さんの集客効果もありますので、スマホ決済サービスの導入によるデメリットはほとんどないと言っても良いでしょう。

目次

楽天ペイの導入で発生する手数料はどのくらいなの?

「楽天ペイを導入したいけど多額のコストがかかるのでは・・・」と不安を抱えている店舗は少なくありません。

大手のチェーン店であればまだしも、個人経営のお店であれば何としてでも余計なコストを削減したいと考えるはずです。

しかし、楽天ペイは決済手数料が業界最低水準の3.24%と設定されています。

ダイナースクラブなどの一部のクレジットカードの手数料が3.74%ですので、お客さん側が積極的に楽天ペイに対応しているVISAやMasterCardで支払いをしてくれれば、お店側にとっても決済手数料の削減に繋がるわけです。

楽天ペイは決済手数料が3.24%と安いだけではなく、導入に当たって下記の費用は必要ありません。

・月会費なし
・年会費なし
・入会金なし

初期費用無料で導入できるスマホ決済サービスですので、楽天ペイを選ぶ小売業者は増えているのではないでしょうか。

楽天ペイは対応カードリーダーが実質無料!

スマホ決済サービスを導入するには、カードリーダーの購入が必要です。

こちらも初期費用に含まれますので、スマホ決済サービスを選んで登録するだけではありません。

しかし、楽天ペイは対応カードリーダーが実質無料になるキャンペーンが実施されています。

楽天ペイのカードリーダーは「Rakuten Card & NFC Reader Elan」で、新規の申し込みであれば1台分を全額キャッシュバックしてくれるのです。

「Rakuten Card & NFC Reader Elan」のキャッシュバックは、審査通過月を含む4ヵ月以内に次のどちらかを達成するのが条件になっています。

プラン120:登録振込先口座を楽天銀行にする+審査通過月を含め4ヵ月以内の決済金額が120万円以上
プラン180:審査通過月を含め4ヵ月以内の決済金額が180万円以上

楽天ペイの導入で初回に18,800円の「Rakuten Card & NFC Reader Elan」を購入する形になりますが、プラン120かプラン180をクリアすればキャンペーンが適用されて全額がキャッシュバックされる仕組みですね。

決済金額は「クレジットカード決済」「電子マネー決済」「アプリ決済」の合計金額で、ある程度の売り上げのある小売業者であれば達成できます。

しかも、楽天ペイのカードリーダーの「Rakuten Card & NFC Reader Elan」は高性能で、安心して導入できる理由を幾つか挙げてみました。

  • グローバルEMVライアビリテイシフトルールの運用を適用させるために、ICチップ&暗証番号に対応させて偽造カードによる被害を防いでいる
  • 情報保護の国際基準であるPCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)の準拠認定を取得している
  • 高セキュリティな暗号鍵の管理方式であるDUKPT(Delivered Unique Key Per Transaction)を採用している

決済手数料の安さに加えて、高性能のカードリーダーが全額キャッシュバックされるのが楽天ペイ導入の魅力です。

スマホ決済サービスの導入で楽天ペイ、PayPay(ペイペイ)、LINE Payのうちどれがいいの?

スマホ決済サービスと一口に言っても、楽天ペイだけではなくPayPay(ペイペイ)やLINE Payなどたくさんあります。

まずは、「楽天ペイ」「PayPay(ペイペイ)」「LINE Pay」の3つのサービスにどのような特徴があるのか簡単にまとめてみました。

決済方法 特徴
楽天ペイ 大手の楽天から提供されているスマホ決済サービスで、電子マネー決済にも対応している
PayPay(ペイペイ) ソフトバンクとYahoo!の両社から提供されているサービスで、専用のアプリからQRコードやバーコードを掲示するだけで決済できる
LINE Pay LINEによってリリースされた決済アプリで、利用者は事前にお金をチャージして支払いを行う

どれも着実に人気が増しているスマホ決済サービスですので、どれを導入しようか迷っている店舗は多いのではないでしょうか。

初期費用で比較してみると、「楽天ペイ」「PayPay(ペイペイ)」「LINE Pay」の3つとも無料です。

店舗で導入するに当たり、入会費や年会費といったコストは一切かかりません。

次に、加盟店が負担する決済の手数料について見ていきましょう。

決済方法 手数料
楽天ペイ 3.24%
PayPay(ペイペイ) 3年間は無料の予定
LINE Pay 3年間は無料の予定

PayPay(ペイペイ)とLINE Payは3年間に渡って無料ですので、「楽天ペイよりも良いのでは?」と考えている小売業者はいます。

しかし、あくまでも3年間という期間は予定ですので、直ぐに終了する可能性も少なくありません。

しかも、期限が過ぎた後にどのくらいの決済手数料が発生するのか発表されていない点も不安要素です。

他にも、PayPay(ペイペイ)とLINE Payの導入には以下の問題点があります。

PayPay(ペイペイ):店舗にPayPayのQRコードを設置してお客さんに読み取ってもらうユーザースキャン方式が手数料無料の条件で、金額を入力する手間がかかる

LINE Pay:iOS端末またはAndroid端末に専用アプリを入れて決済をする店舗用アプリを使わないと、3.45%の決済手数料が発生する

これらの点に加えて、PayPay(ペイペイ)とLINE Payは楽天ペイとは違って電子マネー決済には対応していません。

つまり、単純に決済手数料で比較するのではなく、「どのサービスを導入すればユーザーの役に立つのか?」といった点を押さえておくべきですね。

ユーザーの利便性を考えて、複数のスマホ決済サービスを導入するのも良いのではないでしょうか。

まとめ

以上のように、楽天ペイを導入するに当たって発生する手数料、PayPay(ペイペイ)やLINE Payとの比較について説明しました。

サービスの選び方の目安はたくさんありますが、スマホ決済サービスの導入で集客効果を高められるのは紛れもない事実です。

楽天ペイに関してはお店の集客や売上アップを支援する様々なキャンペーンが実施されていますので、是非一度導入を検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次